高齢者等が状況に応じて必要な医療や介護等のサービスや生活支援をを受けられるよう

関係機関との連携体制を構築することを目的として開催されました(天草郡市医師会主催)。

 

【日時等】

 26日(木)19時~ 天草西保健福祉センター(河浦町)

 212日(水)19時~ 天草地域医療センターヒポクラート(亀場町)

 

【内容】

 ①講話「運転免許を取り巻く状況について」

   天草警察署交通課交通指導係 妻道係長

   天草地域の高齢ドライバーの現状について説明があり、

   「認知症や病気の疑いがあるドライバーがいたら、地域包括支援センターなどに

   報告を」と呼びかけられました。

 ②行政説明「高齢者の相談窓口について」

   天草市役所高齢者支援課、地域包括支援センター

 

【参加者】 医療機関関係者(医師、看護師等)、地域包括支援センタースタッフ等70


    写真(縮小475×267)
 生活支援体制整備事業の一環として、地域を構成する様々な事業主体と連携しながら多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の促進を一体的に図っていくことを目的として、「地域支え合い協議体」を開催しています。
 今年度、3回目となる今回の会議では、以下の内容について報告・情報共有がなされました。

 【内容】①「地域における支え合い活動」事例紹介
        ~亀場町食場「ひまわり隊」の活動について~
     ②「わがまちサポーター座談会」実施報告
     ③「地域支え合い活動スキルアップ研修会」実施報告
     ④ 意見交換

 【協議体構成団体】
   本渡商工会議所、天草市商工会、あまくさ農業協同組合、
         本渡五和農業協同組合、天草市ボランティア連絡協議会、
         天草市民生委員児童委員協議会連絡会、天草市老人クラブ連合会、
         天草市まちづくり協議会連絡会、天草市シルバー人材センター、
   天草市地域婦人会連絡協議会、天草市地域包括支援センター、
   天草市中央・東ブロック居宅介護支援事業者連絡協議会、
   牛深・河浦・天草地域介護支援専門員連絡会、天草市教育委員会

 協議体3(縮小214×142) 協議体2(縮小214×142)

 協議体1(縮小214×142)

   

 高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けていくために、本市の地域包括ケアシステムの何がうまくいっていて、何がうまくいっていないのかを明らかにすることを目的に、地域ケア会議を実施し、そこから把握した課題や地域のデータをあわせて毎年地域課題を整理しています。整理された地域課題は、自助・互助・共助・公助の順で対応策を検討し、自助・互助で検討が難しい場合は、政策形成が必要かどうか協議を重ね、施策へつなげております。

 今年度も各包括で把握した地域課題を関係機関とともに共有し、次年度の事業計画につなげることを目的に以下の日程・内容で地域課題検討報告会を実施しました。また今年度からは、地域支援事業の関係機関だけでなく、保健事業との連動も視野に入れ、各保健福祉センターや国保年金課にもご参加いただきました。


(日程)2/19()天草東保健福祉センター(東包括報告)

            2/25 ()天草西保健福祉センター(西・牛深包括報告)

            2/26(水)天草中央保健福祉センター(北・南・中央包括報告)

(内容)・昨年度の地域課題の報告を受けての市の取り組み・成果報告

    ・包括から地域課題・包括でできること・市への報告

    ・質疑応答


 今後は包括運営方針や各事業計画に報告を反映させ、具体的な取り組みにつなげていく予定です。


東包括報告西・牛深報告北南中央報告






 令和2年2月12日(水)に、国保水俣市立総合医療センターにおいて、表記意見交換会が行われました。


 これは、「県南広域本部」と「芦北地域リハビリテーション広域支援センター」が企画されたもので、「通いの場」について、芦北圏域の関係機関と課題を共有し、意見交換することで、芦北圏域における通いの場の推進を図ることを目的に実施されたものです。


 意見交換の前に、先行事例の報告として、2自治体(菊池市、天草市)の取り組み報告を聞いていただき、それを受けて、質疑応答を含めて意見交換を実施されました。

 天草市が平成27年度より、地域包括ケアシステム構築の土台づくりとして取り組んできた「通いの場」について、取り組みの経緯や内容、成果等を報告しました。

 意見交換会では、各自治体の現状や課題等をお話しいただき、通いの場の推進に向けた思い等もお聞きすることができました。また、菊池市様の取り組み報告は、天草市にとっても今後の参考となるお話でした。



1(縮小213×285)
誰もが最後までその人らしく生きるために、看取りについて考える「第8回生き逝きカフェ」がポルトにて開催(中央・北包括主催)され、多職種75名の参加がありました。

 今回は「体験談を聴こう~施設スタッフ編~」をテーマに実際に看取りをおこなった施設スタッフのお話を聞くことができました。体験談では、看取りに携わる職種によって感じる不安が違うこと。お互いが感じている不安や認識の違いを職種間で共有し、よりよい支援のためにとられた施設の取り組みを聞くことができました。


2(縮小285×213)

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ ]      26件中 21-25件