「天草地域在宅医療・介護連携室」は、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅医療と介護のサービスを一体的に提供するために、医療機関と介護事業所など関係者の連携を推進することを目的として、天草市・上天草市・苓北町からの委託を受け天草郡市医師会と協力して、在宅医療・介護連携推進事業の取り組みを行っています。


<業務内容>

・医療機関に関する相談や紹介

・往診や訪問診療に関する情報提供

・在宅で療養する方の退院調整に関する相談

・介護サービスに関する情報提供

・地域包括支援センターとの連携

・多職種連携ICTネットワーク事業の窓口


◎例えばこんな相談をお受けします。

・在宅医療を希望する方の相談を受けたから、訪問診療をしている医療機関を教えてほしい。

・退院する方が受けられる在宅サービスを教えてほしい。

・自宅等を訪問してもらえる歯科や薬局を教えてほしい。

・休診や閉院となり、かかりつけ医をどうしたらいいか。  など



◇受付時間:月~金 9:00~17:00

◇電話:0969-24-4111

◇FAX:0969-23-4086

◇所在地:天草地域医療センター 医療・福祉連携室 内


   ◎お困りのことがあればお気軽にご相談ください。



 天草地域在宅医療・介護連携室チラシ



DSC09237

DSC09285

  生活支援体制整備事業の一環として、地域を構成する様々な事業主体と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の促進を一体的に図っていくことを目的として、「地域支えあい協議体」を開催しています。

今年度1回目となる今回は、以下の内容について報告・意見交換がなされました。


【内容】

①地域支え合い推進員の活動状況について

②地域の担い手確保について

   意見交換

③その他


②については、地域支え合い推進員からの報告後、構成員の皆さまと意見交換をいたしました。すべての構成員からご意見を頂き、現在感じていらっしゃることや、今後協力していけることなどをお聞きしました。

昨年度には、本協議体を通じて、新たな機関との協力体制も出来ております。今後も、本協議体を軸に多機関協働を推進してまいります。

皆さま、ご協力をお願い申し上げます。




【協議体構成団体】

本渡商工会議所、

天草市商工会、

あまくさ農業協同組合、

本渡五和農業協同組合、

天草市ボランティア連絡協議会、

天草市民生委員児童委員協議会連絡会、

天草市老人クラブ連合会、

天草市シルバー人材センター、

天草市まちづくり協議会連絡会、

天草市地域婦人会連絡協議会、

天草市地域包括支援センター、

天草市中央・東ブロック居宅介護支援事業者連絡協議会、

牛深・河浦・天草地域介護支援専門員連絡会、

天草市教育委員会


協議体写真3


協議体写真1

  生活支援体制整備事業の一環として、地域を構成する様々な事業主体と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の促進を一体的に図っていくことを目的として、「地域支えあい協議体」を開催しています。

今年度1回目となる今回は、以下の内容について報告・情報共有がなされました。


【内容】

①「生活支援体制整備事業」について

②「地域支えあい人材養成講座」の報告

③活動報告

 「御所浦地区わがまちサポーター座談会」について

④意見交換



④の意見交換では、「ほっと安心サポート事業」のPR方法や「通いの場」の会場不足の報告、地域で行っている活動報告など、多岐にわたる意見交換がなされました。




【協議体構成団体】

本渡商工会議所、

天草市商工会、

あまくさ農業協同組合、

本渡五和農業協同組合、

天草市ボランティア連絡協議会、

天草市民生委員児童委員協議会連絡会、

天草市老人クラブ連合会、

天草市シルバー人材センター、

天草市まちづくり協議会連絡会、

天草市地域婦人会連絡協議会、

天草市地域包括支援センター、

天草市中央・東ブロック居宅介護支援事業者連絡協議会、

牛深・河浦・天草地域介護支援専門員連絡会、

天草市教育委員会


 令和2年11月17日天草市民センター、11月25日牛深総合センター、12月2日栖本福祉会館で「いきいき体操教室」を開催し、通いの場やふれあいいきいきサロンのメンバーなど市民230人が参加しました。

 

 通いの場は高齢者が自主的に地域で集まり、体操や脳トレなど介護予防に取り組むもので、市内では185団体が活動。介護予防に関する普及啓発を行い、新たな取り組みメニューを紹介するために市が企画したものです。


 実践発表「私たちの通いの場」では、「かがやこう会」「2025会」「下浦ひまわり会」の皆さんが、日頃の活動の様子や活動自粛中の取り組みについて発表。


 また、歯科衛生士の迫田ひとみさんを講師に招き「おいしく、楽しく、元気よく~人生100年時代、その鍵は『口』にあり!」と題し、お口の健康について講演。「かみかみ百歳体操」の指導も行いました。

 

 講演後は市スポーツ振興課の健康運動指導士が新しい体操メニュー「愛さんさん体操」のポイントを紹介、曲に合わせて皆で体操を行いました。

 

 参加者は、「自分たちの通いの場でも新しい取り組みを考えたい。」「口腔ケアの重要性が理解できた。」「かみかみ100歳体操や愛さんさん体操のポイントが分かった、皆に伝えたい。」などと話していました。



  <本渡会場の様子>

  本渡会場  


  <かがやこう会の発表>

   かがやこう会発表


  <2025会の発表>               

  2025会発表


  <下浦ひまわり会の発表>

   下浦ひまわり会発表


  <歯科衛生士の講話>               

  歯科衛生士の講話 


  <愛さんさん体操>

  愛さんさん体操栖本

令和2年11月19日(木)に、熊本市において、表記研修会が開催されました。


これは、熊本県が企画されたもので、総合事業等の充実に向けた知識、技術を習得し、県内全体のサービス提供水準の向上を図ることを目的として開催されたものです。


研修内容としては、厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課地域づくり推進室 室長補佐 田中 明美氏の「効果的な地域支援事業の取り組み推進に向けて」の講義と、先進事例の報告が2自治体(湯前町・天草市)から行われました。

テーマを「地域支援事業(総合事業、地域ケア会議等)の取り組みについて」と題して、本市が総合事業に移行していった経緯やケア会議の位置付けおよび状況の変化などを報告しました。



厚労省地域づくり推進室の田中明美氏からの講義では、厚労省への出向元である生駒市での取り組みを、実体験を交えたお話しがありました。また、湯前町様の実践報告は、本市の取り組みを客観的に評価・検証する貴重な機会となりました。

DSC03775DSC03772




前へ  1 2 3 4 5 6  次へ ]      26件中 11-15件